ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月18日

2018.3.17 某野営地にてソリステ1本紛失



お昼前に四尾連湖を発ち、下部町を経て本栖湖へ。

なぜ四尾連湖から本栖湖?

四尾連湖の水明荘は『木明荘』という名でゆるキャン△に登場していて、その水明荘にはゆるキャン△グッズがあると。



しかし...



おみやげを!

とリクエスト頂きながら果たせず、ならばと、同じくゆるキャン△グッズがあると思われる本栖湖畔の某キャンプ施設に行ったわけで...



こちらにはグッズありましたが、お気に召さない!



ようで、山中湖あたりから道は雲の中に入ったようで...



雲を抜けて、ビール500x3とシャウエッセン買って今宵の寝場所を設営完了。



一昨年デイキャンプした場所。雨が降りそうなのでササッとタープ張って寝屋はコッテン。

翌朝は暗いうちに撤収予定なので、最低限度の寝場所にしました。

夕方に雨が降る予報ではありましたが、6時前から8時過ぎまで降ってました。



ささやかに焚き火を楽しみました。



レトルトカレーをフライパンにあけて、仙台麩を浸し、更に鍋用ラーメンをぶち込んで昼夜兼用飯。




けるパパさんから頂戴した百スキでシャウエッセンを焼いて酒のあてに。



想定外に寒いので、どんどん燃やしますが視覚効果のみ。



日付が変わる頃、ようやく寝付けました。

メッシュインナーにスリーシーズンシュラフでは少し寒かったな〜

翌朝、使ったペグの数を取り違え、1本残して撤収してしまいました(泣)  

2017年02月27日

2017.2.25-26 静岡某所で野営(2) 不機嫌なマナスルストーブ



今週のミッションはもう一つありました。

ソロテントの暖房器具として、マナスルストーブは有効か、の実証です。

結論から申し上げますと、スレスレで合格、といったところですかね。

フジカや家庭用の石油ストーブのように、テント内が20度を超えるようなパワーはありませんが、外気温がマイナス4度とそこそこ冷えていた状況で、室温8度くらいまで温まりましたから、シュラフに入る前に凍えることはありませんでした。
寒くて引きこもったテントの中で、ビールを飲む気になるレベルと言えば分かりやすいでしょうか(笑)

しかし、そこに行き着くまで、マナスルストーブはかなり不機嫌でした。

設営完了して、まずはお外で火をつけようと、マニュアルどおりの手順でプレヒートしてポンピングしましたが、赤い炎がボーボー、黒い煤がボウボウで参りました。


プレヒートが足りないのかなとやり直しても同じ。こりゃ困ったなぁとマニュアルに再度目を通して、ひょっとしてこれが原因か?


掃除針を取り出して、やってみたら、あっさり安定しました。煤が付着するんですかね?

マナスルヒーターを乗っけて手をかざすと、ほんのり暖かい。


傾かないよう慎重にテント内に持っていき、引きこもるまで無人で働いてもらいました。

Pilz7にはハーフインナーを使いましたので、半分は地べたスタイルです。


一酸化炭素警報機もセットしてあります。


寝るときには消火しておきました。シュラフに入ってしまえば、寒いことはないでしょうから。

それにしても、いい色だな〜(笑)


思いっきり朝寝坊しよう!と決めていても、20:00過ぎに寝てしまいましたので、早く目が覚めてしまいます。


温暖な静岡ですが、山間部は予想外に冷えました。朝の5時半、テント内もマイナス。


さっそくマナスルストーブに火をつけましょう。
アルコールが青い炎をあげて燃えています。きれいだな〜


そして、ポンピングして、マニュアルどおりの青い炎がボーボー。


いいですね〜


この後一時、火が消えてしまったので、再度掃除針を使って掃除をし、ことなきを得ました。

暖かくなってきたので、残りのビールを飲んでしまいましょう。会合は食事付きですか、運転のため飲めませんから、今のうちに。


肴は燻製。


相変わらず轟音です(^^ゞ
iOSアプリで計測してみました〜


85dBは『うるさくて我慢できない』レベルだそうです(^^ゞ

リンク〜騒音値の基準と目安

これでは、混み合うキャンプ場では迷惑になりますね〜

陽が射してきました。寝坊したいけど、そうもいかない。眠くないし〜


お湯を沸かしてコーヒーを淹れます。

火器はマナスルストーブを継続して使用。五徳に赤いケトルが置けないので、バーベキュー用の網を載せています。デカすぎるけど(^^ゞ

何か対策を講じなければならんですね。

客人(釣りクラブのメンバー)が入れ替わり立ち替わりお越しになりますので、マットを敷きました。


なんとか会合には間に合いました。サイトからは徒歩です。

昨夜作った燻製は、こうなりました。


スモーカーから取り出して、一晩寝かしておいたのが良かったんでしょう。

会合には、メンバーが神子元島で釣ってきたと言うオナガグレの差し入れ。クーラーは40Lで、お刺身と煮付け。立派なイサキの焼き物も。イサキは捨てるほど釣れる外道だってんだから凄いです。


水仙が咲いていました。


完全に餌付けされているジョウビタキのピーちゃん。コンクリートの柱に止まって、餌をくれるのを待ってます。


餌やり人が現れて、餌を指に挟むと、飛んできて、指の間から餌をついばんで、また柱に戻ります。
それの繰り返し。
足の細いこと!


一時半過ぎ、皆様にご挨拶をし、オール下道で帰宅。

帰りがけ、スポオソ西橋本店で休憩中の出来事は、また後ほど(笑)  

2017年02月26日

2017.2.25-26 静岡某所で野営



金曜日にしこたま飲んでしまい、土曜日の朝は酷い二日酔い状態...やっぱ『飲み放題』は財布には優しくても、胃袋には優しくないな〜

土曜日の午前中に娘が宅急便を持って行ってくれと頼まれていたんでダラダラしていたんですが、間に合わないからと無罪放免され、そんならさっさと出かけてしまおう!

11時前に自宅を出発、近所のスーパーで食材とビールを買い、途中で格安うどんを胃袋に流し込んで道志〜山中湖〜籠坂峠。

山中湖南岸から籠坂峠は、まだかなり雪が残ってました。


御殿場ICから東名人間になって静岡SAにて休憩。


2月に鮎の塩焼きですか...鮎釣り師なんで養殖の鮎は食べないよ〜

SAのETC出口から降りて1430に今回の野営場所に到着。平らで安全な場所を選んで設営完了。久しぶりにPilz7を張りました。


ここは鮎釣り解禁以降、釣り人の駐車場になる場所です。一段下に藁科川が流れていて、ちょうど良い音量の瀬音が流れてきます。


今週のミッションは、温燻の練習です。


食材は網に入れて乾燥中。



今回使用したスモークウッドは、こちら。

ロゴス(LOGOS) LOGOSの森林 消えないスモークウッド



ヒッコリーはスモークチップを使ったことはありましたが、スモークウッドは初めてです。ロゴスのスモークウッドも初めてです。
商品名の『消えない...』は、その通りでした。やたら長い時間トーチを当てなくても大丈夫でしたよ。

んで、今回はこれも使いました。

SOTO ピートスモークパウダー



10cmほどに折ったスモークウッドの上に大さじ1杯くらい乗っけて使用。確かに香りも色づきもよいです。

イマイチ気乗りしませんが、飲まないで過ごすわけにもいかず...


スモークしてる間に、今夜のメインを作ります。出汁を早く使い切りたいのでキムチ鍋です。


材料は、木綿豆腐、豚肉切り落とし、ニラ。シンプルで簡単。


スモーカーの中は、20〜40度でした。


第1弾、切れてるチーズの燻製。二枚重ねでやりました。


このチーズは、溶けやすいな。

第2弾、ランチョンミートの燻製。スモーカーの下の段の網にに置いたので、しっかり熱が通ってます。うまい!


第3弾、またまたチーズの燻製。切れてないチーズでやりました。柔らかくはなりましたが、溶けることはありませんでした。
同時に第4弾、タコの燻製。




タコは水分が多いせいか、すぐに濡れてしまい、少し酸っぱくなってしまいました。

この2種類と、ランチョンミートの大半は、明日開かれる釣りクラブの会合のためにとっておきました。



落ち着いたら、焚き火をしましょう。


19時を過ぎたら寒くなってきたので、熾は火消しツボに納めてテントに。

初公開のドラえもんほおずき。


二段にしたので、ドラえもんカラーがよく見えますね〜

19時半でこの気温。もうマイナスになってます。ちなみに時計は狂ってます(^^ゞ


マナスルストーブ、パワーはそこそこでした。ソロテントなら、これだけで充分とわかりました。
しかし、かなり機嫌が悪くて大変でしたよ。

続く


  

2017年02月25日

2016年01月20日

2016.1.9-11 釣り三昧、釣れない三昧の3連休



先週の新年初釣りは準備不足時間不足でただの温泉一人旅の感でありましたが、連休は頑張るぞ〜と意気込んで準備万端。
とりあえず温かい海域に行けばアジ釣れるでしょと自信満々で伊豆半島に向け出発。

久しぶりに伊豆半島を縦断して河津に。
さすがに河津桜はまだまだだな。




向かうは下田湾。幾つも防波堤があるからじっくりと攻めよう。
まずは道の駅付近の岸壁で計画を練る。


エギンガー一人いたけど帰っちまった。

最初に入ったのは犬走防波堤。かなり長い。
外側にズラリと餌釣り人が並んでる。
これはもしかしてアジ爆釣か?
と期待して近づいたのですが...
銀色の細長い尺者。サヨリが入れ食いでしたf^_^;)


ルアーじゃ無理。
先端まで行ってエギやジグヘッド投げ倒しましたが、釣れたのはこんなんばっかり。


さっさと撤収して須崎港へ。


あら〜こりゃ浅くて昼間は無理だな。
諦めてお湯沸かしてカップラーメンでも食べるか...あらら、カップラーメンがない。家に置いてきちゃったらしい。
仕方なくコンビニへ走るが、その手前にすき家があったのでお手軽にそちらで済ませました。

次に向かったのは福浦の防波堤。駐車スペースから徒歩5分くらい。こちらも餌釣り人で賑わってました。


が、釣れてるのは、サヨリくらい。でもまあ、ウキサビキやってる人がいるから、アジがいないこともないんだろうなと粘ってみるが、なんの反応もなし。
最後にと付け根のテトラ際でジグヘッドで遊んでたら黄色っぽいのが飛び出してきた!


しかし、こいつじゃねぇ...
その場にいた野良猫ちゃん、まずいけど食べる?と差し出したらバリバリ食ってた(^∇^)
ならばと2匹目も進呈。


この釣りにも飽きたんで、一旦戻って野営地を見てこようと引き返す途中、地元民らしきおばちゃんとすれ違いざまに『何が釣れるんですか?』と尋ねたら...

『夕方、5時から6時まで、アジが釣れるんですよ』と。

ヾ(≧︎∇︎≦︎*)/やったー

引き返すのやめて、夕マヅメを待ってそうな釣り人がいる先端近くまで行き、ちょうどお片付けの最中のご夫婦に了解をいただいて、この場を今夜の死に場所と決め、仕掛と心の準備を。


日が暮れて、時合いが近づいてくる。


隣のおっちゃん達が、『まだ焦ることはねぇ、内側が先に釣れ出して30分後だ』などと確信を持った口ぶりで話してる。
内側が釣れだすのを今か今かと待っていたら、すっかり暗くなって背後から嬌声が聞こえてきた。周囲の誰もが気合いを入れ始めた。
しばらくして、お隣の釣り人が1尾目を。

やっと群れが来たか!

と、Mキャロ、フロート、ジグヘッド単体と投げ続けましたが、なんの反応もなし。周囲のウキサビキの方々も同様。

夕マヅメと潮止まりが重なったからかな。

6時半、諦めて車に戻る決意。
野営地と考えていた爪木崎に行ってはみたけれど、誰もいないし、こんな看板あるし、テント張る勇気出ず。


車中泊できるスペースはないから、トイレがあって人気がない駐車スペースの隅っこに車を停めて、コッテンを設営。


焚火できるようなロケーションじゃないからガスで焼肉をヤケ食い。


それなりに風が吹いていて寒いから、さっさとテントに潜り込む。
後から一人、BMバイクのソロライダーが来てソロテント張ってました。しばらくしてケーサツさん来て職務質問されてました。

明日の午後には満を持してニコパさん来る!なんだけど、こんな場所じゃアジは期待できんなと思い、夜が明けたら香魚さんのお狩場となるべき焼津港へランガンしよう!と心に決めて、おやすみなさい。

朝、サッサと撤収して、来た道を北に。


途中、河津辺りで運転ヤバいベンツにくっつかれて疲れました。
見た感じ上品な老夫婦なんだけど、たまに追っかけてきて車間距離詰めてくるし、カーブも大回り小回りでライン越えしてばかり。


東名高速の人となって焼津に到着。着いたらすぐに買い出しです。ニコパさんが『マゴ茶食べたい食べたい食べたい』と連呼されるので、その材料を調達しておかないとね。刻み海苔、味噌、生姜、大葉、細ねぎ。
1匹120円の新鮮そうなアジもあったけど、これ買ったんじゃ男がすたるからねぇf^_^;)


買い出しが終わったら焼津港のリサーチ。なんせ広い港ですんで釣り場はいくらでもあるから、その中から有望なポイントを探し出さねば!






お昼時になったので、野営候補地に車を停めお湯を沸かしてカップラーメンを。
この場所は草地なんで居心地はいいんですが、ただの草原で遮るものがなく、やめておきましょう。

続く。  

2016年01月17日

第1回 チョイ投げオフ 計画書



昨年の秋にご提案しておきながら、山歩きにかまけて先送りしておりました。
申し訳ございませんm(_ _)m

が、3週連続で海釣り惨敗、どーせ釣れないなら釣り好きソロキャンパーを道連れにローチェアで居眠りしながら釣りするか?
と言うことで、やってみようかと、軽い腰(笑)をあげて計画書を作りました。

【目的】イス寝しながら釣りしてるふり、不運な魚と夕焼け空を肴に酒を飲む
【時期】1月23-24日または1月30-31日
【場所】A案:釣り場は自由、キャンプは青野原
B案:三浦半島の何処かで釣り&野営
【規則】釣れた魚は食べる(除毒魚)
釣れた魚は自分で料理(料理教室あり)
保存食以外の持ち込み自粛、釣れなかった人は魚屋で調達(干物可)
危険な場所で釣りはしない
釣り方はチョイ投げ(リールを使った釣り全般をチョイ投げとみなす)
【備考】初心者大歓迎(レンタル釣具若干あり)
冷やかし大歓迎(釣りしない人もどうぞ)

この時期、チョイ投げで釣れる魚はあまりありませんので、釣れない釣りに耐性のある方(私みたいに!)以外にはお勧めしません。

  

2015年12月30日

2015.12.26 三浦半島メバリングand野営(2)



問題は、風です。風裏を探して城ヶ島に渡るも叶わず。ここで彷徨い人になると釣りをする時間がなくなるので、釣友の野生の勘に運命を託し某港に入りました。

夜景が綺麗です。



しかし、風強いです。一応向かい風っぽいけど斜め後方からの風って感じ。

護岸から沖に投げるとラインが右に流れてく。しまった、PEタックルにしちゃった...PEラインは風に弱いからフロロタックルにすべきだった...後悔と反省。

そんなことで寒風のなか頑張りました。隣にある船揚場が怪しげで期待したんだけれど、スロープはずっと先まで続いているようで単なる根掛かり地獄でありました。
引き返して、護岸のヘチを覗いたら、敷石が見えたんですよ。そうかあ。

と言うことで、護岸と平行にキャストして、ヘチの敷石の上をやってみました。
使ったのは、こちら。
Aquawave Spark40

瀬戸内海でメバリングに目覚めた頃からのお気に入りで、同社のA.W. LOCK HEAD と組み合わせて使うと誰にでも手軽にマイクロワインドができます。

マイクロワインドとは小刻みなダートアクション、竿先をピッ、ピッと10-20cmほと小刻みに動かすとジグザグに動きます。
これにメバルがリアクションバイトする、という想定です。

で、風下側にキャスト、数秒間沈めてからピッピッピッと3度アクションしては止める動作の繰り返し。

で、足元に近づいたとき、いきなりグググ〜ッと持ってかれました。ドラグのセッティングをしてなかったからかなりラインが出ていき、慌てて締め込む。最初はメバルだとは思えずセイゴか?と感じましたが、よっこらしょと持ち上げたらメバルでした。


指を広げて計ったら20cmオーバー!
広島でも滅多に釣れなかったサイズに満足。

ヘチ狙いが正解だったのがわかったので、歩きながらマイクロワインドで攻めたら、もう一つ追加。これはチビでした。


この釣り方、釣友も興味を持っていただいたようで、やり方をご説明したら早速結果を出してくださいました。
しかし、メバルではなく白黒のがヒラヒラ上がってきた(笑)


ヒラメでした。
底の方をトレースしてたみたい。

その後もしばらくヘチ狙いしたけど二人とも結果を出せず、テン場に戻り解散となりました。

まだ夕ご飯を食べてなかったのでサッサと済ませ、テントに入りました。

夜中かなり風が強かったけど、倒壊することもなく朝を迎えました。




サッサと撤収。風のせいでしょう、コッテンのフレームの一部が曲がってました。張り綱した方が良かったのかな。

7時前にテン場を出発、途中のコンビニで朝食調達とトイレを済ませ、横浜横須賀道路〜東名高速で静岡に向かいました。

富士川SAにて、富士山。今日も晴れていい感じ。


重厚なエンジン音を響かせる車をお見送りしました。


ここのスマートETC出口を出て、目的地はすぐそこです。

第三幕に続きます。  
Posted by show_impreza at 08:45Comments(0)フィッシング野営三浦半島

2015年12月29日

2015.12.26 三浦半島メバリングand野営



予定盛りだくさんの週末が始まり〜
土曜日は三浦半島某所でソロキャンプしながらメバリング、夜は釣友と合流してメバリング、その後テント泊し早朝撤収して静岡に走り、地元名産品と絶景を満喫する、という欲張りな予定を組みました。

では早速第一幕を。

土曜日の朝4時過ぎに自宅を出発、今回は奮発して自動車専用道路を乗り継いで2時間後に現地入り。サイトに繋がる道は極細で車の両サイドのクリアランスは各10cmくらいではなかったか。なんとかそこはクリアしたが、海岸に降りる寸前で深々と掘れた土の道になり、腹をこすらぬよう微速で駐車場に。

美しい夜明けを堪能できました。


夜の予定が定まらないから寝床は作らず、メバリングタックルをセットして正面に広がる岩盤デコボコ地帯からキャスト...

あきません、メッチャ浅い。しかも、本命いない〜

あいつの仕業。うまくはなかろうに、ワームは無残に食いちぎられるばかり。


意を決して、大潮満潮のため出来たワンドを回り込んで移動、いかにも釣れそうな深い溝に挑みました。


ちなみにこのワンドの手前にフラットな草原があり、先週某イケメンさんが張ったらしいんですが、大潮の満潮では冠水の恐れあり。イケメンさん、今週じゃなくてよかったですね〜


ダート系でのリアクションバイトを見切り、スプリットショットリグのタダ引きしたらようやく反応があり、マイクロなメバルと対面できました。


この色のメバルを見るのは久しぶり。
直近は外房大原からの船メバル、その前は三浦半島西岸のイワシメバルではなかったか。

マイクロなので記念写真後リリースして、2匹目狙い。


ですが、その後は反応無くなり、潮が満ちてこないうちにと一旦退却。




車に戻ったら我慢できずにプシュッと1本目!


つまみは貯蔵品の安サラミで、ビールも2本3本と進くん。知らぬ間に夢心地でイス寝しておりました。


お湯を沸かしてカップヌードル。


予告通り、かよちゃんが生存確認にお越しになり、ありがたくも真正ビールの差し入れ。ありがとうございま〜す!

お返しと言ってはナンですが、最近ハマった『大学いも』を召し上がっていただき、SUBARUストーブの実演会も(笑)

朝のうちは結構な風が吹いておりましたが、お昼には止んで良い天気。


初対面になるKobaさんまでもが生存確認にお越しになりました。FJクルーザー、ええなぁ。
風を遮るようにDDタープ44を張るkobaさん、さすが海キャンプのベテランです。

意を決して、一番撤収が楽なコッテンを張りました。比較的地面が硬いので、ソリステ30を四隅に打つだけでよいかと。


素敵な夕焼け。










釣友に『飲んじゃったから車に乗っけてください』と甘えて快諾頂き、到着を待ちました。
その間、kobaさんから色々貴重なことをお聞きし、先ほどこちらのライトを4本まとめ買いしたところです(^^ゞ

自由変形[USB LED LIGHT] USBタイプなので楽々♪見た目もオシャレで使いやすい いつでもどこでもLEDライト バッテリーやPCに取付けて、本を読むときにもオススメ:LED ライト USB PC周辺 スタンド ライト シーリング (ブルー) https://www.amazon.co.jp/dp/B00VNVYF0Q/ref=cm_sw_r_cp_awd_IvMGwbEPDSYFC

気付いたら、釣友が隣にいてました。

では、第二幕に行ってまいります。
  

2015年04月07日

2015.4.5 静岡野営 雨の朝



雨の朝になりました。4時ごろ目が覚めたけど、止む気配なくまた寝て、6時過ぎに行動開始。

まずは立ち食いラーメン(笑)


昨晩のうちにテントとタープ以外のものは片付けていたんですが、この物入れ兼ローテーブルは車に積んだまま使えてなかなかよい。



しばしタープの下でボーッとしていたら、雨粒がコロコロ転がり落ちて面白い!ので、動画に仕立ててみました。



タープの下にあるテントはあまり濡れず撤去完了。問題はタープ。

天気予報では朝8時前後に一旦止むことになってましたが、止まないので小雨決行!

地べたに広げると泥だらけになるので、側面のロープをペグから外してポールを差した側のグロメットに繋ぎ、ポールから伸びたロープは車のボディに吸盤で固定し、反対側のロープをペグから外して、タープが地面に接しないようにたたんで車に収納!文字では分かりにくいですが。

撤去完了。



山から下って川小屋塾のお花見会を楽しみ、帰りは久しぶりに高速道路をフルに使って帰りました。かなりの時間短縮になりましたが、その代償が3.000円オーバーじゃ釣り合わないですね。

山から下りる道すがら、わらび、こごみ、つくしが採れました。



自宅に着くや否やタープを広げて仮乾燥。

そして大地の恵みを下ごしらえ。
こごみは、洗うだけ。


つくしはハカマを剥いてあらい、わらびは塩と小麦粉でアク抜き。



こごみとわらびはおひたし、つくしは胡椒炒めと卵とじになりました。
春をいただきます。

  

2015年04月04日

2015.4.4 静岡で野営



川小屋塾のお花見会に参加するついでに、先月と同じ場所で野営中です。

朝7時過ぎに自宅を出発。
道志みち手前のセブンで缶コーヒーを買い、大渡で水を汲み、マックスバリュでメークインとビールとワインを買い、富士宮のチキンハウス(青木養鶏場)で鶏皮串と鶏肉を買い、山道を由比まで走り、ずっと下道を走って12時頃に目的地に到着。




籠坂峠を越えたら濃霧でした。



チキンハウスは10:00開店です。ホームページの表示は更新されてないので要注意。


湯ノ島温泉に浸かり玄国茶屋で蕎麦を食べるつもりでしたが、マックスバリュでビール券使いそびれたので節約。
由比で桜えび料理をとも思いましたがこれも取り止め。で、そのまま現地入り。


とりあえず河原で鵜の番人をされている方を訪ねてツーショットいただきました(笑)



しばしフォーメーションを考え、日曜のお昼頃から雨になる予報を重視して、久しぶりにレボタープを張り、その下にハバハバを張りました。



対岸に桜の木が一本。


主食にするメークインは川で泥を落としておきました。


ちょっとオシャレにギンガムチェックのランチョンマット。


お昼ご飯はパスタを茹でてナポリタンぶっかけ。

これじゃぶっかけらんないじゃんか(^^ゞ



ビールを飲み続けて夕ご飯までに3本消費。

お日様がでないので肌寒い。お湯を沸かしてコーヒーブレイク。


暗くなる前に、夕ご飯を始めました。片付けがめんどくさいので焚火は省略して、チャコールグリルで炭火焼。


いい具合に焼けてます。


大好きな鶏皮を10本。焼き鳥のたれをかけたのと、塩をかけたのを取り混ぜていただきました。

暗くなってきて、ランタン点灯。


主食になるハッセルバックポテトの下ごしらえ。深い切れ目をたくさん入れて、バターとニンニクチューブを押し込んで、マジックソルトをかけて完了。


スキレットに網を置き、並べて蓋をして1時間蒸し焼き。


1時間経つ前に鶏肉を入れて一緒に蒸し焼きにし、同時に完成。

ここで失敗に気づきました。
もも肉を買うつもりが、胸肉を買ってしまった。証拠写真まで撮って気付かないなんて間抜け。


見た目はちゃんとできましたけどね。




明日の朝、雨降りの中で片付けするのはめんどくさいので、タープ、テント、チェア以外は片付けてしまいました。

場合によっては、朝ごはんも川小屋で食べるかも。

おやすみなさい。

曇りなので、天体ショーは見えませんでした。残念。でも、こっちの方が癒やされますよね〜

  
Posted by show_impreza at 23:05Comments(2)アウトドアクッキング野営