ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月16日

2016.3.13 クッキングなデイキャンプ



日曜日は、キャンプ場に早朝出勤しました。

だって、自宅のキッチンではできない料理なんだもの。

土曜日に購入した豚バラブロックは、久しぶりに炙り焼きにしようと思って買ったもんです。生涯で4回目かな。

買ってくるなり、にんにくをチューブ1本分塗りたくり、マジックソルト、マジックペッパーソルト、パセリ、ローズマリー、タイムなどハーブをかけまくり、ジップロックに入れて翌朝まで熟成させておりました。


これ持って、JOGさんの寝込みを襲撃すべく、田代運動公園キャンプ場に走ったのでした。

田代運動公園キャンプ場、その名は知っておりまして、鮎釣りを嗜む関係で中津川のほとりにあることもわかっておりましたが、訪問するのは初めてでした。

中津川の田代運動公園前は、鮎釣りの好ポイントとして名を馳せていましたからね。

なので、着くなり川の様子をパシャり。






これらの写真を釣友に送って所在地を尋ねたら、即座に正解が帰ってきたほどの有名ポイントであります。

ま、最近は、そうでもないらしいんですが。

上流側の分流には、常設のます釣り場があり、ファミリーで賑わうようです。対岸の国道412号戦を走ると、よく見えます。

肝腎のキャンプサイトですが、キャンプ場と言うか、ただの河川敷の平地です。
隣接のスポーツ施設で大きなイベントがあるときは、駐車場になるのではないかな。




河原側にはキャンピングカーがズラリ、道路側にはテントが幾つも並んでいました。結構盛況な感じ。

青野原オートキャンプ場が有料期間になったこともあり、無料と言う魅力でキャンパーがたくさん集まってくるのでしょうね。

河川敷に車で降りた辺りに軽トラが置いてあり、無人の薪販売店になってました。1束500円。針葉樹か廃材のように見えましたが。

かなり広いキャンプ場ですが、ターゲットになる某氏のハイエースはすぐに見つかりました。そばに見覚えのあるタープ、タープの下には使い込んだ焚火台、まだ赤い光を放っている熾。
おそらくほんの数時間前まで焚火を楽しんでいたと思われる痕跡。


なので、某氏を叩き起こすような暴挙に出ることは控えて、少し離れた場所で早速焚火を開始。焚火がないと炙り焼きはできませんからね。

トライポッドからステンレスチェーンをぶら下げ、ステンレスの串をブロック肉に2本刺し、炎が当たるか当たらないかという位置に吊り下げておきます。


100均のレンジガードで囲んでやると、火の勢いが強くなりますね。風が強いとき、燃えにくい薪を使う時には有効でしょう。煙も良くかかるので、風味も良くなるかもです。


暫くして、海の子かよっちが遠路はるばると来場、今のうちに飲んじゃえ!の共犯者になっていただきました。


そのうちに、sijimiさん、JOGさんの順にお目覚めで、ご挨拶をしながら、真面目に炙り続けます。

寒いのに飲んでるからトイレが近いf^_^;)
トイレのある土手から、上から目線で。
いま気が付きましたが、赤い人が多い^ ^


そこらへんの有料キャンプ場に負けない綺麗な水洗トイレもありました。

昨夜からお越しの風来坊主さん、lostwatchさんもご一緒に、風来坊主さん自作の素晴らしいテーブルに目を丸く(爛々)したり、lostwatchさんのMSR ウィスパーライト国際のプレヒートに感動したり。

さてさて。炙り始めたのが7時半頃、かよっちから恵んでいただいた薪も含めて11時頃には燃え尽きて、暫くは吊り下げたまま放置、11時半に入刀式を執り行いました。火の当たっていた側のおこげは削ぎ落とし。


1/3は家族用にし、皆さんにはほんの僅かしか振舞わないケチなshowf^_^;)
すんません。

出来栄えは...二日連続でイマイチかな。もうちょっと火加減弱めか、炙り時間短縮したら、内部に肉汁が残ってもっとうまかったんじゃないかと。

JOGさんやlostwatchさんから美味しい手料理をいただいて、かよっちとお揃いの(笑)クリームパンを頬張り、お腹いっぱい。

10時までと決めて飲んだウィスキーのアルコールがまだ冷めない感じで、去年買った自分のと、最近買い換えたJOGさんのアルコールチェッカーで、ダブルチェック。このチェッカーは、一年ごとに買い換えないとダメみたいです。まだ一年経ってませんが、感度が落ちて、まだ冷めてないのに0.00表示が出たりしてますので要注意!

遠路はるばるの風来坊主さんが撤収され、lostwatchさんが新調のMSR バックカントリーバーン(初めて見たカッコイイ!)の片付けを始められたのをボーッと見ているうち、土手に植わっている街路樹の太い枝が切り落とされ、次々と丸裸にされていくのが目に入り...

JOGさんと相談して、作業現場に突進(^∇^)

交渉したら、無条件でお持ち帰りOKと
♪───O(≧∇≦)O────♪

改めて、JOGさんのハイエースで引き取りに伺いました。


サイトに戻り、細めのを折込鋸でB-6君サイズに切断、JOGさんのハンドアックスをお借りして半割りにし、袋と竹かごに詰め込み。ハァ疲れた〜


1年くらいは乾燥させないと燃えないんでしょうね、なんとか場所を確保して乾燥させなくちゃ。

ちなみにこの木は、楠だそうです。自宅に戻ってふと思い出したことをwikiで調べたら、記憶していたとおり。
楠は、樟脳の原材料なんですよ。樟脳と言えば防虫剤、車に積んでおけば虫除けになるかなと。

もらってきた木々に虫の食い散らかしたような跡が全くなかったのは、そのせいではないかな。

ちなみに、大胆に切り倒しても2年経つとたくさんの枝葉をつけた立派な街路樹になるそうです。

薪割作業ですっかりアルコールも飛んでアルコールWチェックも0.00となり、いつものように午後3時過ぎには撤収となりました。

みなさん、また燃やして食べて飲んで楽しくやりましょう!

帰り道は、シロコロホルモンの有名店を教えてもらい、キャンプ場か10分ちょっと、偵察してきました。大好物なんです。

残念ながら、金欠なのと、自宅で網焼きできないから、またの機会に買うことにして帰宅。自宅の反対方向にあるお店に行って帰っても、1時間足らずで自宅に着いてしまうキャンプ場、これから使用頻度が高くなりそうです。

帰宅したら、もう一つ二つ、やることが待ってまして。

まずは、今夜のサブメインになるマイワシ塩焼きの下処理。といっても、内臓も取らずに塩をすり込むだけです。

次いで、特売の養殖真鯛の柵を久しぶりに使う木屋の柳刃で薄造りにして皿に並べまして。




最後に、メインの湯豆腐。単なるスーパーで売ってる大山豆腐ですが、これが高級湯豆腐に化ける魔法をかけます^ ^

といっても、一リットルのお湯に重曹(NaHCO3炭酸水素ナトリウム)を小さじ2杯ほど溶かすだけなんですがf^_^;)


この魔法をかけると、安物豆腐がふわとろ!


ネットで見つけたこの魔法、家族にも好評いただいたみたいです。


お試しあれ。

おっと忘れてました。

キャンプ場で作った炙り焼き、こちらもあっと言う間になくなりました。


次回は、この2倍3倍の大きさのブロックで作りたいですね。内に秘めた肉汁が半端なくうまいですよ。



このブログの人気記事
毎日のランチ
毎日のランチ

キャンプ場で迎える朝
キャンプ場で迎える朝

バイクフィッシングの準備
バイクフィッシングの準備

バイクパッキングへの進出
バイクパッキングへの進出

2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する
2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する

この記事へのコメント
こんちゃー

襲撃ありがとうございました。
今週は、二回分キャンプが楽しめました

お肉ジューシーで美味しいっすね〜
作っている雰囲気もかっけーっし
また、宜しくです。

薪はラッキーでしたね。自分はいつ処理するか悩みちうっす。

湯豆腐に重曹すんげーうまそうですね
刺身のしゃぶしゃぶもそそりますね〜〜
こんど、
日本酒でご相伴に預かりたいかと
Posted by JOGJOG at 2016年03月17日 06:32
JOGさん

お疲れ様でした〜

ふわとろ湯豆腐くらいならキャンプ場でもできそうですね〜

JOGさんもトライポッドお持ちなんですから、ぜひ炙り焼きに挑戦してください〜

JOGさんの場合、メインの焚火台とは別な焚火台でやった方がいいかもです。
Posted by show_imprezashow_impreza at 2016年03月17日 06:56
田代だったら逆に赤レンが寝込み 襲撃しちゃおうかな^^;
6月過ぎは冷奴でも良いですよん♪

あっ!ダメだ!! 今年から年券返上 中津引退だった(笑)
Posted by 赤レンジャー at 2016年03月17日 09:13
この度はキャンプ場にて
失礼致しました

どなたか全く分からず困惑してしまいました
言い訳ですね。。。 すいません

またお会いした際は
ご迷惑かとはおもいますが
どうぞ宜しくお願い致します
Posted by そとあそびそとあそび at 2016年03月18日 08:16
赤レンジャーさん、こんにちは。

釣りしなくたって、田代運動公園には入場できますよ(笑)
年券なくたって、隣のマス釣り場には入れますよ(笑)
Posted by show_imprezashow_impreza at 2016年03月18日 08:59
そとあそびさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ、名前も名乗らず挨拶もせず始めちゃって失礼しました。
どちらかでお会いしましたら、よろしくお願いしますm(__)m
Posted by show_imprezashow_impreza at 2016年03月18日 09:00
迷惑コメント対策のため、ナチュログ会員の方からのコメントのみ受付しています。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2016.3.13 クッキングなデイキャンプ