2016年07月31日
2016.7.31 霧ヶ峰 デイソロキャンプ

土曜日、内視鏡検査を終えて、気晴らしに走ってきました。日帰りです。
忘れてしまいましたが、何かのきっかけで見つけた、霧ヶ峰キャンプ場に。
朝5時半に出発、八王子ICから韮崎ICは高速を利用、途中何度かの休憩を挟んで、キャンプ場到着は09:10。
途中、Uターンに失敗して路肩から落ちかけたカワサキ1200ccバイクの救援活動などしましたので、正味の行程は3時間半。
途中にあった絶景スポット。八ヶ岳が丸見え。

霧ヶ峰キャンプ場は諏訪市営なので格安。タープ1張は510円です。
車は管理棟の前に一時停車して荷物をリヤカーでサイトに運び、徒歩5分くらい離れた駐車場に移動させます。
凹凸の少ない場所を選んで設営。久しぶりにムササビタープを張りました。
標高1,600mですから涼しいものの、直射日光は強いので、厚みのあるムササビタープの方が涼しいんじゃないかと。
実際、いい風が通って、メチャ涼しい。
タープの下にレジャーマットを敷き、ゴロリ。

青い空、白い雲、濃緑のカラマツ。素晴らしい取り合わせ。

トンボの行列。

お昼は、そうめん。

タープに映る、隣の枝。

帽子にもトンボ。

可憐な花。

広場的なサイトもあれば、プライベート的な小分けサイトもあり、色々な楽しみ方ができます。


午後から天気が崩れる予報のため、1時過ぎから撤収作業して、2時、退出。
帰りは白樺湖経由、車山と八ヶ岳の素晴らしい景観を眺めながら、高度を下げていきました。
中央道は、須玉IC〜双葉JCTが事故渋滞、大月IC〜小仏トンネルが自然渋滞のため、いつものことですが、韮崎IC〜勝沼ICのみ高速利用、都留・道志経由で6時間かかって帰宅しました。
途中、道志みちの激しい雨には参りました。
デイキャンプではもったいない。
次回はお泊りキャンプします!
霧ヶ峰に着くと、
三菱ルームエアコン霧ヶ峰
と書かれた看板があちこちありました。
霧ヶ峰と言えば三菱、ブランドイメージが定着していますね。
ちなみに、我が家も今夏、D社のエアコンが壊れたので、霧ヶ峰に交換しました。
霧ヶ峰に行きたくなったのも、何かのご縁があったのでしょう。

三菱ルームエアコン霧ヶ峰
と書かれた看板があちこちありました。
霧ヶ峰と言えば三菱、ブランドイメージが定着していますね。
ちなみに、我が家も今夏、D社のエアコンが壊れたので、霧ヶ峰に交換しました。
霧ヶ峰に行きたくなったのも、何かのご縁があったのでしょう。

この記事へのコメント
こんばんは!
お体の方は何事も無くてなによりでした。
自分も定期健診後の再検査で何度か不安な目に遭った
ことがありました。
何をするにも、健康が一番ですね。
また、キレイな写真撮りまくってください。
お体の方は何事も無くてなによりでした。
自分も定期健診後の再検査で何度か不安な目に遭った
ことがありました。
何をするにも、健康が一番ですね。
また、キレイな写真撮りまくってください。
Posted by NAOソロ
at 2016年08月01日 19:47

NAOさん、メッセージありがとうございます。
藁科川、今年はますます厳しい状況ですが、NAOさんどMの効果抜群ですね!平年であれば束いくのでは?
霧ヶ峰には大変お世話になってます。名前の由来、ご存知でしたら教えてください。
藁科川、今年はますます厳しい状況ですが、NAOさんどMの効果抜群ですね!平年であれば束いくのでは?
霧ヶ峰には大変お世話になってます。名前の由来、ご存知でしたら教えてください。
Posted by show_impreza
at 2016年08月01日 22:34

迷惑コメント対策のため、ナチュログ会員の方からのコメントのみ受付しています。ご了承ください。