ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月09日

2017のGW3日目、上高地の小梨平へ(2)



身支度を整え、小梨平から明神へ。



道に雪は殆ど残っていませんが、笹薮のあちこちに残雪がありました。












明神に到着。




一度は食してみたかったものを求めて、嘉門次小屋へ。


イワナの塩焼き¥1,000


嘉門次といえば、カモンジ(笑)
コミック『山と食欲と私』の主人公、日比野鮎美ちゃんが涸沢カールにテント泊山行した折、道で拾ったキーホルダーをカモンジと命名したのを思い出しました。

(Kindle版『山と食欲と私』第3巻 32話〜涸沢カール逗留編のiPhoneスクリーンショットより)




頭から尻尾までバリバリいただきました。満足。

食後に穂高神社に参拝。




参拝後、梓川右岸沿いの遊歩道を河童橋に向かって歩きました。

大半は木道になっています。




折れたばかりのような大木。




人だかりの視線の先に、おさる。


河童橋の少し上流にある絶景ポイントから見た岳沢と穂高連峰。


それなりにバテバテ状態で16時少し前にサイトに戻り、小腹も空いたので小梨平食堂で夕食にしました。

夕食は16時から。少し待って券売機で食券を求め、生ビール¥450で先に乾杯!


おつまみ一杯(笑)


もつ煮込み¥500!
唐辛子をかけようと蓋を開けたら超うまそう!実際、うまかったですよ。


残り汁を長野県産ごはんにぶっかけて二度おいしい!


17時前に夕食を終えました。


夕闇迫る穂高連峰。稜線は雲の中。




麦チョコなどつまみながらウヰスキーを舐め、夢心地で眠りにつきました。

続きます。
森のリゾート小梨Webサイトのお知らせ5/5写真に、管理人達のテントがありました!


このブログの人気記事
毎日のランチ
毎日のランチ

キャンプ場で迎える朝
キャンプ場で迎える朝

バイクフィッシングの準備
バイクフィッシングの準備

バイクパッキングへの進出
バイクパッキングへの進出

2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する
2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する

迷惑コメント対策のため、ナチュログ会員の方からのコメントのみ受付しています。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2017のGW3日目、上高地の小梨平へ(2)