ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月08日

アマチュア無線局の開局申請


11月2日の金曜日、帰宅したらアマチュア無線の従業者免許証が届けられていました。



10月21日に国家試験を受け、合格発表後すぐに従業者免許証の申請書類を協会に預けてから12日。

もう少し時間がかかるかと思っていただけに、嬉しかったです~

電子申請をと思い、数年ぶりにノートPCを開いて総務省のHPでブラウザ設定の手順を確認、所定事項を入力のうえユーザー登録の手続きを終えました。ID/PWがハガキで届いたら本申請。

なんですが、ハガキの到着まで待ってらんない!ハガキが到着して本申請しても、申請手数料の振込とか返信用封筒の郵送とか、何度も手続きがあってめんどくさい!

実は、開局申請に必要な書類は、どうせ必要になるからと思って、国家試験の申込書類と一緒に通販で購入していたのでした。
申請手数料は郵送申請で4,300円(電子申請は2,900円)とお高いのですが、印紙を貼って返信用封筒を同封すれば一度ですむんです。

火曜日の朝、申請書類を記入、収入印紙と返信用切手を貼り、簡易書留で9時過ぎに投函しました。



後は天命を待つばかり...

いったいどれくらいの日数で免許状は届くのでしょう...

試験に合格した時点では12月中旬に開局できればいいかなと思っていたけど、欲が出ちゃう。
11月中に開局できたら嬉しいなぁ!

昨夜帰宅したら、電子申請のID/PW通知が届いてました。登録作業してきっかり5日!





このブログの人気記事
毎日のランチ
毎日のランチ

キャンプ場で迎える朝
キャンプ場で迎える朝

バイクフィッシングの準備
バイクフィッシングの準備

バイクパッキングへの進出
バイクパッキングへの進出

2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する
2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する

迷惑コメント対策のため、ナチュログ会員の方からのコメントのみ受付しています。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アマチュア無線局の開局申請