ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月11日

メカニックピット主催サイクリングに参加してきました! (後編)

おはようございます。

前回〜メカニックピット主催サイクリングに参加してきました! からの続きです。

桜の下で集合写真。



3名以外はメカニックピットさんオリジナルのジャージ着用。アウェー感パチバチ(^^ゞ

昨年の晩秋にオーダーの案内があったんですが、既にジャージは7枚も買っていたので、見送ったのでした...

さぁ、残り半分の坂道がんばろ〜

なんとか足着きしないで目的地に辿り着きました。



自転車はガードレールに。
高級車がズラリ(ALANくん除く)





並んだ高級車の中に、カレラニトロはっけん!
ナチュログやってらっしゃるwillyさんでは?
なんとかご挨拶をと思ったんですが、きっかけが掴めず次回以降に持ち越しとなりました...

与一の枝垂れ桜というそうです。





ひとしきり記念撮影して、少し下ったとこにある満開の桜の下で集合写真。



ここから爽快に坂を下り道の駅で昼食。
いろんなお店が並んでいるので皆さんお好みで。



本当はラーメンが食べたかったけど、グッと堪えて買ってあった菓子パンを食べて済ませました。せっかくカロリー消費したんだしね。

ランチタイムが終わって集合写真。



ここからは元来た道を帰ります。

途中で見かけたシロバナタンポポが撮りたくて、志願して最後尾にしてもらいました。





道端にポツリポツリ見えてきた先に固まり発見!



手信号を出して右に寄り停車。



付近にムラサキケマンもあった!



キランソウも!



満足して先に進んだら、黄色いヤマブキ!



停まって撮影したら下の方にキケマン!



かなり飛ばして走りましたが、一次解散場所となっていた安水橋の袂までに追いつけず...

ここで一旦解散となり、太田川沿に下る方々とはお別れ。

私らは水内川を遡上です。

途中の田んぼにレンゲはっけん!

ダラダラと続く緩い坂道。ひたすらペダルを回します。ちょっと油断すると引き離されます。
お尻が痛くなってきました(^^ゞ
手も痺れてきました。

途中で小休止が入り助かりました。



さらに単調な道が続き、水内大橋を渡ったところで補給。この先は伏谷川に沿ってヒルクライムになります。2回くらい登りましたが、かなり手強い。

遅い人から先に志願して出発。もちろん自分も。先頭から3人目。

最初のきつい坂をなんとかクリアして、淡々と登ります。

後方もピッタリ着いてきておられるので、ペダルを止めるわけにはいきません。

またお尻が痛くなってきました。

傾斜がキツくなればギヤを落とし、少し緩くなったらギアを上げて、少しでも効率的に高度を稼ぎます。

ふと思い出して、ペダルの踏み込みに合わせてハンドルを引っ張ってみると、下腹に力が入る感じでペダルを踏む力が増し、バイクが前に出るんですよ!

けれど、先行車との距離が詰まってしまうので長くは続けられません。

単独ライドの時に、どれくらい続けられるかやってみよう。

余裕あるふりしてます(^^)
実際は右足が攣るかもって感じてました(^^ゞ



工事のため架け替えられた橋の手前のきつい坂をクリアして、最後の坂を登りきって集合場所に到着!

予想通り、最後がキツかった〜

メカニックピット主催サイクリングに参加してきました! (後編)

メカニックピット主催サイクリングに参加してきました! (後編)

挨拶が済んだら、自走で帰っていくメンバーを安全に追い越しながら帰宅。

帰宅したら、張り切ってメンテナンスです。

ALANくんをワークスタンドに固定
チェーンマシンで洗浄
スプロケットとチェーンリングをギアフロスでブラッシング
タイヤ、リム、スポークをクリーナーで拭き取り
ブレーキローターをクリーナーで拭き取り
フレームをクリーナーで拭き取り
チェーンに給油

これで次回の『しまなみ海道サイクリング』の準備完了!



このブログの人気記事
毎日のランチ
毎日のランチ

キャンプ場で迎える朝
キャンプ場で迎える朝

バイクフィッシングの準備
バイクフィッシングの準備

バイクパッキングへの進出
バイクパッキングへの進出

2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する
2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メカニックピット主催サイクリングに参加してきました! (後編)
    コメント(0)