2022年04月24日
サイクリングでお湯を沸かしてノンビリ時間を過ごしたい。
こんにちは。
今日は明け方から雨です。
いつもなら土曜日は両親を散歩に連れていき、日曜日は外遊びに出かけるんですが、両親の都合で逆になってまして...
で、土曜日はXVにSpeed Falcoを載せて出かけました。
予定通り、自転車で登山!
天候不順で展望が期待できないため2座目を先送りした以外はほぼ計画通りでした。

サイクリングの様子は別編に送るとして、残念だったことが一つ。
眺めがいい場所でお湯を沸かして食事をし、コーヒーを淹れで飲みたかったのですが...
前夜、途中まで準備はしたんですが、コンパクトなガスストーブが見つからず荷物が嵩張りそうだったので、次回は必ずやるぞ〜と。
今日は雨なので次回に向けて道具を吟味してみました。
コンセプトは "極力コンパクトに" です。
お湯を沸かす鍋は、鹿番長のラーメンクッカー570ml。

コーヒーカップはスタッキングを考慮してベルモントのチタントレールカップ280ml。

緩衝材を入れてちょうどスタッキングできました。

ラーメンクッカーに110サイズのガスカートリッジは入りますが、頭がつっかえちゃうんですよね。
火力は、SOTOのウィンドマスター。

ガスカートリッジがスタッキングできないのでエバニューのアルストもいいかなと思ったんですが...

ラーメンクッカーの底の縁が丸まっていて座りが悪いので危険。

エスビットのポケットストーブがミニマムサイズでしょう。

カトラリーはsnow peakのスクーとチタンロングスプーンのどちらかと折りたたみ箸。念のためにコンパクトなナイフも。
コーヒーのドリッパーは紙で。
豆は出発前に挽いてナルゲンボトルに入れておこう。

悩ましいのはテーブルとチェア。
TOPEAKのトランクバッグにすべて収めたいのでチェアゼロは入らんしフィールドホッパーは重たすぎ。
なのでテーブルは岐阜の道の駅で買った板切れ2枚。

チェアはスノーラインのコレ。
念のため60x90cmのレジャーシートも。


実際にMTXトランクバッグDXPに詰めてみました(500mlのペットボトル2本も)。
ギリギリ入る感じですが、このバッグはルーフテントみたいに広がるので大丈夫でしょう。
今日は明け方から雨です。
いつもなら土曜日は両親を散歩に連れていき、日曜日は外遊びに出かけるんですが、両親の都合で逆になってまして...
で、土曜日はXVにSpeed Falcoを載せて出かけました。
予定通り、自転車で登山!
天候不順で展望が期待できないため2座目を先送りした以外はほぼ計画通りでした。

サイクリングの様子は別編に送るとして、残念だったことが一つ。
眺めがいい場所でお湯を沸かして食事をし、コーヒーを淹れで飲みたかったのですが...
前夜、途中まで準備はしたんですが、コンパクトなガスストーブが見つからず荷物が嵩張りそうだったので、次回は必ずやるぞ〜と。
今日は雨なので次回に向けて道具を吟味してみました。
コンセプトは "極力コンパクトに" です。
お湯を沸かす鍋は、鹿番長のラーメンクッカー570ml。

コーヒーカップはスタッキングを考慮してベルモントのチタントレールカップ280ml。

緩衝材を入れてちょうどスタッキングできました。

ラーメンクッカーに110サイズのガスカートリッジは入りますが、頭がつっかえちゃうんですよね。
火力は、SOTOのウィンドマスター。

ガスカートリッジがスタッキングできないのでエバニューのアルストもいいかなと思ったんですが...

ラーメンクッカーの底の縁が丸まっていて座りが悪いので危険。

エスビットのポケットストーブがミニマムサイズでしょう。

カトラリーはsnow peakのスクーとチタンロングスプーンのどちらかと折りたたみ箸。念のためにコンパクトなナイフも。
コーヒーのドリッパーは紙で。
豆は出発前に挽いてナルゲンボトルに入れておこう。

悩ましいのはテーブルとチェア。
TOPEAKのトランクバッグにすべて収めたいのでチェアゼロは入らんしフィールドホッパーは重たすぎ。
なのでテーブルは岐阜の道の駅で買った板切れ2枚。

チェアはスノーラインのコレ。
念のため60x90cmのレジャーシートも。


実際にMTXトランクバッグDXPに詰めてみました(500mlのペットボトル2本も)。
ギリギリ入る感じですが、このバッグはルーフテントみたいに広がるので大丈夫でしょう。