ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年01月17日

初詣ライドの服装の記録

おはようございます。

今朝の広島は気温が3〜4度くらいの少し寒気が緩んだ朝でしたが、なぜか指先はかなり冷えました...なんでやろ?

朝ごはんを食べながらiPhoneでニュースを見ていたら、広島の話題がありました。

ドライブ・マイ・カーのロケ地に「すごい反響」 映画館は連日満席

インドア系の娯楽には興味が湧かないので、この映画のことは全く知りませんでしたが、写真の説明『ロケが行われた通称「吉島釣り公園」=2022年1月15日午後2時48分、広島市中区南吉島1丁目』というところに目が行きまして(^^)

平和公園、安芸灘大橋、大崎下島...

あらまあ、行ったことのあるロケ地がたくさんあるじゃないの!

こちらにロケ地の情報があります。

ひろしま観光ナビ〜ロケ地紹介

ロケ地を回るポタリングなんか楽しいかもね。

さて、昨日の初詣ライドは、久しぶりだったこともあって、ウェアが寒さに耐えられるが少々不安でした。

上は先日購入したmont-bellのメリノウールシャツの上に、メルカリで購入したlecoqロングスリーブシャツ

速谷神社に着くまでは、その上にパールイズミのウィンドシェルを着てました。ジャージには10-15度対応みたいなことが書いてあったので大丈夫か...



下は、メルカリで買ったロングタイツ。いちおう春秋用ということで、触った感じでは防風のような違うような...裏は起毛で暖かそうではありますが...



頭からパールイズミのネックウォーマーを被りフェイスマスク兼用。

当日の気温は、サイコンの記録ではこんなでした。



結果はどうだったかというと...

速谷神社に着いた時点では、上半身は汗かいてウィンドシェルの内側と長袖シャツの防風素材はかなり濡れていました。

おそらく、西広島バイパスから神社までの登りで発汗したのだと思います。

それまでは、あまり濡れた感じはしませんでしたので。

参拝後はウィンドシェルは脱いで、西広島バイパスまでの下りは結構寒かったですがその後は至って快適。

下半身は汗冷えもなく風にも負けず終日快適でした。

ということなので、気温が氷点下にまで下がらなければ、メリノウールシャツ、防風長袖ジャージ、朝のうちの平坦路だけウィンドシェルを着て、下はSUBARUのタイツ、という組み合わせで問題なさそうです。

顔は、特に分厚いネックウォーマーでなくとも寒くはなし。

通勤服もそうですが、ペダルを回すことによる内燃機関からの発熱によって、思っていたよりも薄着で走れるものなんだなと。

これなら山間部とか、多少寒いところにも行けそうな気がしてきました。

自転車ソロ泊もいけるか!?



このブログの人気記事
毎日のランチ
毎日のランチ

キャンプ場で迎える朝
キャンプ場で迎える朝

バイクフィッシングの準備
バイクフィッシングの準備

バイクパッキングへの進出
バイクパッキングへの進出

2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する
2021.6.20 バイクパッキングお試しライドで再び太田川を遡上する

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初詣ライドの服装の記録
    コメント(0)